水泳用語集

Displaying 1 - 100 of 383
用語降順で並び替える 別名 略語 英語 説明 タグ views
#E

#に数字が入る。その数字の数の本数だけEasyを行う。

メニュー 7
#E/H

#に数字が入る#の本数or距離EasyとHardを行う。

メニュー 4
#H

#に数字が入る。その数字の数の本数だけHardを行う。

メニュー 1
#H/E

#に数字が入る#の本数or距離HardとEasyを行う。

メニュー 8
#m.H

#に数字が入る。その距離だけHardする。その後はEasy。

メニュー 3
100m個人メドレー いちこん 1個メ レース 4
1hand/Swim

片手で泳いだ後Swimを行う。25mずつ行う。

メニュー 5
1Lap

各種目一本ずつ行うという意味。ex. Fr/S1 1Lap: 1本目Fr、2本目S1

メニュー 3
200mバタフライ 2バタ レース 2
200m個人メドレー 2コン レース 10
200m平泳ぎ 2ブレ レース 1
200m背泳ぎ 2バック レース
200m自由形 2フリ レース 1
2Fast/2Eazy ツーファーストツーイージー

2ストローク速く、2ストロークゆっくり

メニュー 4
2次要項

大会申し込み完了後、大会当日までにチーム責任者宛に送付される要項。競技時間、運営方法や注意事項などが記載されている。

マスターズ 3
400mリレー 4継 レース 1
400m個人メドレー 4コン レース
400m自由形 4フリ レース
All Hard

そのメニュー全てHardの意。

メニュー 1
ALL OUT

練習の最後に1本又は2本ほど行うHard。残った力全てを出し切るという意味。Hard以上に頑張る。

メニュー 3
ATレベル

無酸素性作業閾値。血中乳酸の除去スピードが蓄積スピードを上回っている状態。ATレベルで泳げる泳速度を上げていくことで、自分が持っている能力を最大限引き出すことができる。

トレーニング 10
A決勝・B決勝

競泳では、1位~8位までを決めるA決勝と、9位~16位を決めるB決勝が行われることがある。

レース 7
B-up Build-up

1本の中でDESを行う。スタートしてすぐはEasy、最後はHardになるように。

メニュー 1
Best+#

自己ベストに#の数字だけプラスしたタイム以内で泳ぐ、制限タイム。

メニュー
Broken rest#

試合前にレースの感覚をつかむために出場種目をいくつかに区切ってHardを行う練習。400Frならば4×100として全てHard。その際間の休みは#の中の時間。

メニュー 4
BuildUp ビルドアップ

徐々にタイムを上げ前半から後半へ泳ぎを作り上げて行く

メニュー 1
C スイム, コンビネーション, コンビ

腕と足を使い泳ぐこと。身体すべてを利用して泳ぐ練習メニュー。種目はクロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライに加えて、個人メドレーの5種目がある。

メニュー 5
Choice チョイス cho

好きな種目を選んで泳ぐこと。

メニュー
D ドリル

特定動作の矯正や強化を行うためのトレーニング。

メニュー
Dash ダッシュ

12.5m~25m程度の短距離全力泳

メニュー 1
Decreasing Set デクリーシングセット

セット毎にインターバルを縮める 無酸素系から有酸素系へ

メニュー 4
DES Descending

一本ずつゆっくりとしたペースから泳ぎ始めておき徐々にペースを上げていく。最後はHardになるまでペースアップする。

メニュー 2
Desending ディセンディング

本数ごとに、徐々に短いタイムにして泳ぐこと。

メニュー 1
Dive ダイブ

水上から飛び込みでのスイム練習

メニュー
Down クーリングダウン, クールダウン, ダウン Dw cooling down

心臓循環器系や筋肉の興奮をしずめ、徐々に心拍数を下げて平静に戻すためのイージースイム。運動をして熱を持った身体を冷やし、身体の疲れが残らないようしっかりと行う。

メニュー 1
Easy イージー

力を抜いて、フォームに気をつけて、ゆっくりきれいに泳ぐ。

メニュー
even

速さを一定に保って泳ぐ。ゆっくりのeven、早いevenがある。

メニュー 1
FINAマーク

国際水泳連盟が認定した水着に付いているマーク。公認大会では、マークが付いた水着を着用していないと記録として認められない。

グッズ 2
Form

フォームに気をつけて泳ぐということ。

メニュー
gk

グライドキックの略。Kickの練習のときに登場し、板を使わず水中でもぐってキックを打ち呼吸のとき水上に顔を上げてまたもぐる。

メニュー 74
H-S ハードスイム

早く泳ぐこと

メニュー
H-up Head-up

指定の距離(主に12.5m)顔を上げて泳ぐ。その際顔は前方を見て、ぶれないように固定する。

メニュー
Hard ハード, ダッシュ

強度を上げて泳ぐこと。

メニュー 2
HEAT1 予選1組 レース 1
Hyp ハイポキシック, ハイポ

呼吸制限練習 (例: Hyp3 3ストロークに呼吸1回)

メニュー 14
IM アイエム, アイエムレギュラー, アイエムオーダー, 個メ Individual-medley

個人メドレーを正規の順番で泳ぐ練習メニュー。

メニュー 1
IM Rev アイエムリバース, 逆個メ

逆個人メドレー。個人メドレーを競技とは逆の順番で泳ぐ練習メニュー。

メニュー 6
IM/Fr

前半IMで泳ぎ、その後Frに変える。

メニュー 1
Increasing Set インクリーシングセット

セット毎にインターバルを伸ばす 有酸素系から無酸素系へ

メニュー 8
I字ストローク

水中で手の軌道が進行方向に対して真っすぐになるように水をかく。泳者にとってはSの字を描くような動作になるが、ローリングの動きと合わさると、実際に手が描く軌道はIの字に近くなる。入水位置から左右にほとんどブレずに最後までかき切る。最短距離で水をかくためピッチを上げやすく、短距離においてはS字よりもI字が有効。

テクニック 4
KC キックコンビ

50mなら行き25mがキックで帰り25mがコンビ

メニュー 1
KeepPace キープペース

セットの中のストローク,スピードを保って泳ぐ

メニュー
Kick キック K Kick

キックの練習。

メニュー
KPS Kick-Pull-Swim メニュー 2
LactatePeak ラクテートピーク

乳酸生成系トレーニング

メニュー 25
LactateTolerance ラクテート, ラクテートトーラレンス

耐乳酸系トレーニング。乳酸閾値を高めるトレーニング。乳酸閾値は持久力を表す指標である。乳酸閾値以降は運動のエネルギー源として糖質の利用が増え、速筋線維の動員が増える。また乳酸が放出されはじめ、体内に疲労物質が蓄積されはじめる。したがって、乳酸閾値が高まるということは同じ運動強度でも乳酸や疲労物質が生じにくい、すなわち運動がより継続できることを示す。

メニュー 50
Loosen

練習の半ばにたまった乳酸の除去や気分転換を目的とするイージースイム。

メニュー 5
LTレベル

乳酸性作業閾値。血中乳酸の蓄積スピードが除去スピードを上回る状態。100%の能力を120、150%に引き上げるための耐乳酸トレーニングは、この閾値内で行われる。

トレーニング 1
M-Swim メイン Main

メインスイム。練習の中で一番の核となる練習。タイムを計測する。

メニュー 1
Menu

泳ぐときの種目や距離、本数や内容を示したもの。

メニュー 1
Negative ネガティブ

前半よりも後半のほうが速くなるように泳ぐ練習メニュー。

メニュー 7
POW# POWER

#に数字が入りその数手を回し終えるまではHardする。

メニュー 1
Pull

腕だけを使って泳ぐ練習。通常プルブイを使用する。

メニュー
Rest レスト Rest

泳ぎ終わってから、次に泳ぎ出すまでの時間のこと。 休憩時間。

メニュー 1
S1 スタイルワン

もっとも得意な種目。専門種目。

メニュー
Scar/Pull

Scarringと言う動作を行った後Pullで泳ぐ。25mずつ行う。

メニュー 7
Set セット

ある練習をいくつかのブロックに分けた1つの単位
例:(50M×6本)×3セット

メニュー
set rest#

#に数字が入る。Restとは休みのことで#の時間だけset と set の間に休み時間がある。

メニュー 5
SKP Swim-Kick-Pull メニュー 1
SKPS スキップス, Swim-Kick-Pull-Swim

SWIM、KICK、PULL、SWIMの順の練習。

メニュー 10
Stop&Go ストップアンドゴー

5、12.5、20m各ラインでストップ、合図で再スタート

メニュー
Str.Mix

Stroke Mixの略。Fly/Bc Bc/Br Br/Fr Fr/Flyの順番で泳ぐ。主に100で使用されるので、50mずつ行うのが基本である。

メニュー 7
Stroke

Swimで腕をかく動作のこと。

メニュー
Swim

手と足の両方を使って泳ぐこと。

メニュー
S字ストローク

水中で手の軌道がSの字を描くように水をかくこと。キャッチで外側にスカーリングをしてから、プルで大きく内側にかき込み、フィニッシュで再び外側に水をはね上げる。軌道が長くなるため、ひとかきでたくさんの水をかける、スカーリング動作によって揚力が生まれる。中長距離で有効。

テクニック 10
Turn#Str.H

スタートからターン後の#ストロークまでHard。

メニュー 1
U:W Under Water

主にキックの練習のときに用いられ水中をキックで進みなるべく呼吸はしないで、指定の距離泳ぐ。

メニュー 144
Unbalance アンバランス

パドルを左右いずれか片方につけた練習

メニュー 1
UP ウォームアップ, ウォーミングアップ, アップ, W-up Warming-up

からだを徐々に暖めながら、筋肉、関節、心肺機能などをスポーツをするのに適した状態に慣らしていく準備運動のこと。

メニュー 2
variety

E-E/H-H/E-Hの順番に泳ぐ。

メニュー 5
Vパン

脚の付け根までの長さの男性用水着。

グッズ 196
W-up ウォーミングアップ メニュー 1
あおり足

平泳ぎでキックを打つときに、後方の外側に向かって蹴り出すのではなく、下に向かって蹴り下ろすように足の甲で蹴る動作。競泳のルールでは泳法違反となる。

テクニック 3
うねり

バタフライで、呼吸動作を入れながら効率良く推進力を得るために、全身を波打つように動かすテクニック。平泳ぎに使われることもある。泳ぎを覚える際や、楽に泳ぐために役立つが、タイムアップを目指すうえでは、うねりの動作を意識しながら、なるべく上下動の少ない泳ぎを目指していく。

テクニック 1
くもり止め

アイカップの内側に塗ると、泳いでいる際にレンズが曇る現象が解消される。

グッズ 1
けのび

プールの壁を蹴り、ストリームラインを保つ動作。水泳の基本姿勢。

テクニック
こむら返り Leg-cramps

ふくらはぎの痙攣(けいれん)をいう。

だるま浮き

ヒザをかかえ、体を丸めて水に浮くこと。初心者の練習で用いられる。

テクニック 11
つる

こむらがえりになること。

ながす

ゆっくり泳ぐ。故意的にスピードをおとす。

ひとかきひと蹴り

平泳ぎのスタート、ターン後だけに認められている水中動作。水中で1回のストローク、1回のドルフィンキック(ひとかきの動作中)、1回の平泳ぎの蹴りを行うことができる。ただし、動作はこの順番で行わなければならず、次の1ストロークで頭が水上に出なければ違反となる。

テクニック
アイカップ

ゴーグルの目を覆う部分。形状や色はさまざま。視界が変わってくるので、目的や気分に合わせて変えてみると効果的。

グッズ 2
アイソメトリック

等尺性収縮を伴う筋力トレーニング。筋肉を伸び縮みさせずに力を入れる。泳いでいるときに姿勢を固定するためには、このトレーニングが不可欠。

トレーニング 4
アウトスロー・バックハード イージーハード

前半より後半を速く泳ぐ練習。

トレーニング 2
アクアスロン

水泳と長距離走を続けて行う競技

アクアヌードル Aqua-noodle

水中で浮遊具または補助具として使う、発泡スチロール製の円筒形の浮き棒。

グッズ 8
アクアビクス

水中で行うエアロビクス。

アクアミット

水の抵抗を受け、負荷をかけるためのミット。アクアビクス等で使用。

グッズ 1
アップダウン Up-down

ベビースイミングで、赤ちゃんの頭が水中に沈むと浮力で水上に自然に頭が出てくる現象をいう。

2
アンカー Anchor

リレーの最終泳者。Anchorとは錨(いかり)のことで、大黒柱、頼みの綱 の意。

レース 3
  •  
  • 全 4 ページ中 1 ページ目
  • 次 ›